Instagramを開設しました。
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 IC21のInstagramを開設いたしました。 主に実例写真をアップしていきます♪ インテリアの相談って、とってもプライベートなことで どこに相談したらいいのかわからない。 自分らしい、自分なりの理想的な暮らしをデザインしたいけれど、 …
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 IC21のInstagramを開設いたしました。 主に実例写真をアップしていきます♪ インテリアの相談って、とってもプライベートなことで どこに相談したらいいのかわからない。 自分らしい、自分なりの理想的な暮らしをデザインしたいけれど、 …
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 第11回 シーリング +α の照明で印象的な部屋に 近年、賃貸住宅もダウンライトをメインにしていたり、シーリングライト設置済の物件も多くなっていると思います。 エアコンやカーテンも含めた必需品の中でも比較的安価な入居者へのサービスになりますし、やはり内覧時には、明るいお部屋で、リフォーム済のキ…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 第10回 定番の人気インテリア「アクセントウォール」 すでに多くの物件で採用されているアクセントウォール。 壁の一面を色や柄のクロスに変えるのが一般的です。 空間が引き締まるだけでなく、視線を引き付けるので奥行きも感じられ、色や柄によっては広く見せることも可能です。 特に、暗く殺風景…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 第9回 壁がチョークボードに 最近のカフェブームから、自宅でもカフェスタイルのインテリアを再現したい人が増加中。 アクセントウォールとして黒板(チョークボード)を取り入れると手軽に楽しむことができます。 ベースの内装材にアイボリー系や白木の木材などを使うとナチュラルなカフェの雰囲気に、…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 前回は訪問インテリア相談について紹介させていただきました。 訪問インテリア相談の特徴は、インテリアコーディネーターがご自宅に訪問し生活空間を見せていただきながらアドバイスをいたします。 今回は、同行ショッピングのご紹介です。 同行ショッピングでは、家具店やショールームにご一…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21です。 金曜日は事例紹介。 HP上でも事例紹介をしていますが、ツイッターにもつぶやいています。 御覧いただき、インテリアの参考にしてみてください。 X(旧ツイッター)投稿をチェックはこちらから。 ↓ 事例集…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 第8回 古い長押も活かせる! 和室にある『長押』は、リフォームの際に撤去するか、残すべきかを悩まれるオーナーも多いと思います。 長押を取り外すと壁に跡が残るため、補修作業に時間とコストがかかります。 しかし、そのままの状態では古さを感じてしまいます。 そこで、簡単な長押の活用方法をご紹介…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21です。 週末はいかがお過ごしでしたか? 今回はIC21の紹介をさせていただきます。 IC21に少しでも興味を持たれた方は、お電話またはお問合せフォームからご連絡ください。 その時に、簡単なインテリアイメージやご予算をお伺いいたします。 その後、お客さまのご自宅…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 金曜日は事例紹介。 HP上でも事例紹介をしていますが、ツイッターにもつぶやいています。 御覧いただき、インテリアの参考にしてみてください。 X(旧ツイッター)投稿をチェックはこちらから。 ↓ 事例紹介…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 第7回 ガラスフィルム 前回に引き続き築古物件によくある、木枠の古いガラス引戸。 よくよく見ると、型ガラスといって凹凸のデザインが施されているものだったり、ガラス障子ならではの桟があったり、レトロでかわいらしいものもあります。 また、窓のない“行灯部屋”に明かりを通すガラス戸として、重要な意…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 第6回 襖は逆にオシャレ☆ 築古物件では、万人うけしにくい和室を、フローリング調のフロアタイルで仕上げた洋室に変更するケースは多いと思います。 その際、折戸や引戸を取付けて、押入を“クロゼット化”することがほとんど。 でも意外にこの襖→折戸への変更に、コストがかかっていませんか? そうま…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 週末はいかがお過ごしでしたか? 雪が降ったり、北風ぴゅーぴゅーでいったいこれはなんだ?というお天気でしたね。 三寒四温といいいますが、乱高下が身体にきます。💦 さて、今日は、とても良いお天気です。 早朝の肌寒さは残り…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 第5回 物干しスペースはポイントが高い! 賃貸住宅では十分なバルコニースペースが確保できなかったり、日中留守がちで防犯や急な雨対策などで室内干しにする人が増えています。 そこで今回は、内覧者の心に響く便利でスマートな室内用物干しツールをご紹介します。 まずは定番の窓前に取り付けられるタイプ。 …
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 金曜日は事例紹介。 HP上でも事例紹介をしていますが、ツイッターにもつぶやいています。 御覧いただき、インテリアの参考にしてみてください。 X(旧ツイッター)投稿をチェックはこちらから。 ↓ 事例紹介…
100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 第4回 キッチン壁をマグネットボードに 賃貸住宅のキッチンは狭くなりがちです。玄関入ってすぐキッチン、という間取りも少なくありません。 しかし最近は自炊する単身者も増え、キッチンの作業・収納スペースを物件の重要ポイントに挙げる人も増えています。 そこで、今回はキッチン周りの壁をちょっと工夫する…