【共有スペースで照明を上手に活用する方法①】
こんにちは、IC21です。 暑い日が続き、いよいよ夏本番ですね! さて、今回から2回に分けてお伝えするのは、共有スペースで照明を上手に活用する方法をお伝えします。 光の色ひとつで雰囲気は変わる エントランスのようなパブリックスペースにおいては安全面や清潔感を考え「明るく!明るく!」という概念が賃貸住宅にはあるように思います…
こんにちは、IC21です。 暑い日が続き、いよいよ夏本番ですね! さて、今回から2回に分けてお伝えするのは、共有スペースで照明を上手に活用する方法をお伝えします。 光の色ひとつで雰囲気は変わる エントランスのようなパブリックスペースにおいては安全面や清潔感を考え「明るく!明るく!」という概念が賃貸住宅にはあるように思います…
こんにちは。IC21です。 厳しい寒さが続いておりましたが、昨日今日と寒さが和らぎ、柔らかな日差しにほっとできましたね。 引き続き、賃貸住宅での照明の上手な使い方をご紹介して参ります。 入居者ターゲットによる照明器具の使い分け方 デザイン性の高い照明器具が付いていると、内覧時の印象がぐーんとアップします。 特に夕方以降の…
こんにちは。IC21です。 厳しい冷え込みが続いていますね。インフルエンザも流行りはじめました。 皆さま暖かくしてお過ごしくださいね! 今日からまた新しいテーマで連載をスタートいたします。 1. 照明の基本をおさえよう ◆照明を自然光(太陽)に置き換えてみる 屋外では、昼は空高い天空が明るく、夕暮れ時は少し低い位置に明…
こんにちは! IC21事務局です。 IC21では、三ヶ月に一度、インテリアコーディネーターのスキルアップを 目的とし、勉強会を開催しています。 今回は、素敵なデザイン照明で人気のある Di-Classe(ディクラッセ)さんのショールームにて、 勉強させていただきました。 ダイビングがご趣味という代…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21です。 毎月連載させてもらっています賃貸住宅新聞。 今は、 入居者の不満を分析し、その不満から見えてきた、 今求められている賃貸がどんなものか? を連載しています☆ 9/28に掲載されましたのが、 「第10回照明の不満を探る」 です。 良…