脱・定番リフォーム 発想の転換で築古物件がよみがえる 行燈間取りから、本当のサービスが生まれる②
100人の女性インテリアコーディネーターIC21です。 [これイイ!] ちょっと新しい!目からうろこ?!な商品アイテムをご紹介します。 採光性のある引き戸で魅力度up 最近、間取りのフレキシブル性などから引き戸の良さが見直されていますが、今回ご紹介するのは採光性も兼ね備えた引き戸。 戸枠の素材はアルミのものが多く、中のパネルは「アク…
100人の女性インテリアコーディネーターIC21です。 [これイイ!] ちょっと新しい!目からうろこ?!な商品アイテムをご紹介します。 採光性のある引き戸で魅力度up 最近、間取りのフレキシブル性などから引き戸の良さが見直されていますが、今回ご紹介するのは採光性も兼ね備えた引き戸。 戸枠の素材はアルミのものが多く、中のパネルは「アク…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のIchinoseです。 水廻りプチリフォームのちょこっとアドバイス☆ 今月は、洗面(所)についてお伝えしています。 今回は、一般的な住宅?の洗面所に多い【洗濯機置き場と収納】についてです。 海外ではキッチンの並びに洗濯機が置かれている住宅もよく見られ、日本でも最近では、ランドリールー…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のIchinoseです。 先月から、一応?! 金曜日の連載とさせてもらっている 水廻りプチリフォームのちょこっとアドバイスや、事例を交えながらのエピソードトーク☆ 今月は、洗面(所)についてお伝えしたいと思います! 初回の今回は【洗面台のデザインのメリット&デメリット】 という…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 ホームページ、ブログ訪問ありがとうございます。 3月は子ども部屋について書いてきました。少しでも参考になっていたらうれしく思います。 そして… 4月1日からは、入学進級、新学期ですね。 新しく始まる学校生活の準備は進んでいますか? 振…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 ホームページ、ブログ訪問ありがとうございます。 引き続き、3月は子ども部屋について書いていきたいと思います。 前回は、子どもたちの多種多様な持ち物をスッキリ見せるためのカラー活用法をお話ししました。 何十年も前になる我が家の話で恐…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のIchinoseです。 前回に引き続き… 水廻りのプチリフォームの際の ちょっとしたアドバイスをお伝えします! 【トイレ】の収納 トイレに収納したい物といえば、トイレットペーパーのストック、掃除道具…ほか できれば見えてほしくないモノばかり。 そういった意味で、吊戸棚はデ…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 春がきましたね!ホームページ、ブログ訪問ありがとうございます。 3月は、子ども部屋について書いていきたいと思います。 子どもたちの持ち物って、ほんと色々。 特に様々な体験学習をする機会が多い小、中学生のお部屋には、 教科書、…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 雪が降るような寒さは和らぎますが、気温の変化が大きくて、 春が待ち遠しい〜と感じています。三寒四温の2月中旬から3月上旬は春に向かって不安定な時期ですが、これを超えると一気に春!もう少し!ですね。 お天気と同じように、暮らしにおいても、年度末の忙し…
こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21です。 3回に分けてご紹介してきた「動画撮影用ミニスタジオ」のデザイン事例の最終回。 まさに「おもちゃ箱をひっくり返したような?」スタジオ空間に続き 利用してくださるお客様がトイレを利用した時、せっかく盛り上がった気持ちが 冷めてしまっては勿体ないっ! ということで・・・ …
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のIchinoseです。 今朝は寒い雨の朝でしたが、昨日は成人の日…ということで 雨は降らずに良かったですね! 各地で晴れ着を着た皆さんが、楽しく過ごされたことと思います。 さて、晴れて成人となったことで、今まで飲めなかったお酒に挑戦した人も いるのではないでし…
IC21のKobayashiです。 先日インテリアショップで、クリスマスツリーを発見! これからハロウィンもありますが、 色々ディスプレイしたくなる季節ですね。 そこで、今日はちょこっとプラスして楽しくなる棚のお話☆ LDKのオープンキッチンには、 換気扇の裏に小壁があるタイプがあります。 …
IC21のKobayashiです。 前回に引き続き今回はダイニングの収納です。 地下室は機能重視で、出し入れしやすいオープン収納を。 子供部屋は、自分で収納場所を把握できるので スッキリ&目隠しできる扉付き収納をセレクト。 今回はダイニング収納のお話です。 ダイニングは色々なものを使いやすく…
IC21のKobayashiです。 新築やお引越しをなさる方が増えている関係で、 ご新居のレイアウトのご相談も増加☆ ご相談の中で、 「収納が少なくて…」 「収納は足りますか…」 と収納について良くご質問をお受けします。 そこで、今回はお部屋にあった収納を提案させて頂いた T様邸をご紹介。 前回は…
IC21のKobayashiです。 GWから少しづつ始めたわが家の片付け。 きっかけは、子供が大きくなったり自立したりと家族の形が変わって、 ”今~将来にあった収納”に変えたいなと思ったからでした。 皆さんも収納について色々お悩みでは… そこで、今回は天井までの壁面収納を場所や用途によって 上手にとりいれられたT様…
IC21のKobayashiです。 今回は賃貸リフォームのデザインのポイント紹介シリーズ、 前回に引き続き 「発想の転換、入居者層を変えるデザインで賃料UP ~カラー・模様編」の後編です。 今回の物件は "「テナント付き3階建てマンション」” 和室のデザインについて紹介します。 …