実例に見る!内覧者にピンとくるデザイン ~賃貸リフォームデザインのポイント~「表層リフォームでターゲットを絞り込む」~後篇
IC21のKobayashiです。 今回は「賃貸リフォームデザインのポイント」を紹介するシリーズ、 前回に続き「表層リフォームでターゲットを絞り込む」の後篇です。 今回物件のコンセプトは「Men’s Luxury 大人の男の上質」 今回はこの「タ…
IC21のKobayashiです。 今回は「賃貸リフォームデザインのポイント」を紹介するシリーズ、 前回に続き「表層リフォームでターゲットを絞り込む」の後篇です。 今回物件のコンセプトは「Men’s Luxury 大人の男の上質」 今回はこの「タ…
IC21のKobayashiです。 10月も終わり、来週からは11月。 今年も年末が近づいてきましたね。 さて、賃貸の物件に長く住んでもらえるには、どうしたらいいか…について 前回に続き今回は 「居心地のいい賃貸~色&素材編」です。 (…
IC21のKobayashiです。 最近は可愛いペットの動画がたくさん! 見るたびに、「うちにも欲しいね!」と娘にせがまれています(;^_^A ペットを家で飼っていると、 トイレや爪とぎなど、クロスのダメージについて 悩まれている方も多いのでは。 …
IC21のKobayashiです。 9月も後半となり、朝晩はめっきり「寒く」感じるようになりました。 これからの季節、窓を閉めている時間も多くなりますが、 今年は特に換気をして空気をキレイに!と思っています。 さて、家ではいつもキレイな空間で 気分も…
IC21のKobayashiです。 9月もそろそろ中ごろだな…と思い 頭に浮かんだのは「中秋の名月」とお団子。 旧暦の8月15日の月を「中秋の名月」や「十五夜」と呼ぶそうですが、 毎年、月の満ち欠けによって日にちは異なり 今年の「中秋の名月」は、10月1日(木)。 …
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21事務局です。 移動制限も解除になり、withコロナの新しい暮らしをみんなで模索しながら…ですね。私たちインテリアコーディネーターも、ここ最近みなさんのいろんなお声を頂戴しています。 会社がリモートワークを導入したので、家で仕事しやすくしたい 夫婦が仕事し…
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のkimuraです。 ようやく緊急事態宣言も解除されましたね。とはいえ、油断大敵。ライフスタイルを、with コロナのスタイルに変えていく必要がありそう。在宅勤務と出社とのバランスを取りながら、皆さんの生活も変わっていくのではないでしょうか。私も暮らしの見直しのいい機会になった気が…
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のkobayashiです。 先日は「トイレの壁を張替えてカフェ風に」!とのお話しでしたが、 おうち時間を楽しむ今、他のお部屋も真っ白い壁紙 ⇒ 自分のお気に入りの壁紙に張り替えてみませんか? IC21では『アクセントウォール』のご提案から…
…
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 ステイホーム期間につき、すっかりテレワークになれつつありますが皆様いかがお過ごしですか?二人だけの生活、またはお子さんとの毎日に、仕事もしながら、学習を見つつ、ご飯も作って、あ、ご飯を作って、またご飯を作って…ちょっともう大変、なんて思っている人も増えてきてい…
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 巣ごもり生活が長くなってきました。よくTVでやっているお部屋の壁紙を張り替えているDIY。やってみたいけれど、我が家にはどんなのが良いのだろう?勇気が出ないという方も多いのではないでしょうか。 IC21のトータルコーディネートサービスのメニューにアクセントウ…
入居者が選べる内装材 DIYの流行とともに以前より身近になり、賃貸物件でもすっかり定着してきた感がある、アクセントクロス。 カラフルな色や柄の壁紙を壁一面だけ張ったり、天井だけ変えたりして楽しむインテリアアイテムで、その組み合わせの種類は無限大。自分らしいインテリア作りに欠かせないアイテムと言ってもいいくらい、それぞれ個性的な仕上がりになります。…
キッチンそのものでなくイメージを変える 前編ではデザイン性やシンプルさなどによって狭いキッチンの印象を良くするお話でした。 オーソドックスで無難なキッチンが設置されていることが多い賃貸物件ですが、こだわりたい人にとっては魅力も半減。コストをあまりかけず印象を変える方法としてキッチンそのものを変えるのではなく①扉の取っ手を交換する、②キッチン前とコ…
物件を決める際のチェックポイントの一つに「日当たりの良さ」「南向き」等が挙げられることが多いのはなぜでしょうか。 日当たりの良い部屋は「明るい、暖かい」だけでなく心理的に明るく、前向きな気持ちになるなどの良さがあります。 逆に「暗い部屋」というのは日当たりの悪さから室内に湿気がこもり、冬は寒くて結露が出るなど気分も暗くなりがちです。 今回はそん…
家を探すときに誰もがまず目を通すのが不動産チラシ。 お見合いでいえば大事な釣書ですが、たいていの不動産図面には、部屋の配置に畳数もしくは平米数が書き込まれ「ふんふん。ここにトイレとお風呂があってキッチンがあるのね・・・。」と、 まさにそれは記号を含んだ平面の図形。 形の悪い間取りは生活のイメージがわかないまま「なんか細長くない?」 「…