LD

2019/10/04

空室理由から考える!~デメリットを魅力へ変えるポイント「形の悪い間取り」 ~前編

家を探すときに誰もがまず目を通すのが不動産チラシ。 お見合いでいえば大事な釣書ですが、たいていの不動産図面には、部屋の配置に畳数もしくは平米数が書き込まれ「ふんふん。ここにトイレとお風呂があってキッチンがあるのね・・・。」と、 まさにそれは記号を含んだ平面の図形。 形の悪い間取りは生活のイメージがわかないまま「なんか細長くない?」 「…

2019/07/05

「アクセサリーが心をくすぐる」~内覧者に印象に~後編

前編ではトイレと洗面のアクセサリーが内覧者の印象に残るお話でした。 後編では内覧者の心に残るアクセサリーについてさらにお話します。 特徴のある取っ手で印象アップ 今の若者はヴィンテージ感を楽しんでいる世代です。 中古マンションを購入し自分で好きなようにリノベーションをしたり、古木を利用してあえてヴィンテージ感のある空間を作り上げた…

2019/05/31

『和室とリビングの雰囲気も見事に調和☆』後編 ~横浜市M様邸和室~

前回ご紹介しているM様邸の続きで今回は和室をご紹介します。 こちらはリビングから見た和室です。通常、引き戸を閉めずにお使いになる為、つながりとして違和感のないように。 M様が元々お持ちであった北欧家具のサイドボード、その上にバリ島で購入されたというシックなアート。M様がご自身で飾られた和箪笥の上の日本画や和風のマット、ソファ上のクッシ…

2019/05/15

『お引越しを機に家具・照明などをプラス』前編 ~横浜市M様邸リビング~

昨年秋に上野毛にお住いのM様より、訪問インテリア相談のご依頼を頂戴致しました。 日吉にリフォーム済の中古マンションを購入され、 新居にお持ちになられるインテリアエレメントの選別と、 新規購入される家具のレイアウト、トータルコーディネートのご相談でした。 初回の訪問インテリア相談では、上野毛のお住まいと新居を同日に訪問させて頂き、 …

2019/04/26

美容を楽しめるスペースづくり

こんにちは。100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 女性に人気の美容家電。 今回はPanasonic Beautyの美容家電を自由に使って、 セルフエステができる美容スペースを ラグジュアリー感たっぷりに仕上げた物件をご紹介します☆ https://www.excite.co.jp/news/artic…

2019/03/26

照明にこだわれば、オシャレな部屋に☆

こんにちは。100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です☆ 3月も終わりに近づき、引っ越し&新生活スタートという方も多いと思います。 IC21にも、引っ越しの際の家具レイアウトのご相談や、新しく家具を購入する際のご相談が続々入ってきております。 皆様の新しいスタートをスムーズにできるよう、 今後もお手伝いしていければと思って…

2019/02/06

ダイニングリビングで空間を広く、くつろぎを演出

こんにちは。100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 中古マンションを買ってリノベしてオシャレに住む。 そんなライフスタイルも定着してきましたね。 ある程度リノベして販売されているマンションもあります。 IC21ではそのリノベした中古マンションのモデルルームセッティングもしています☆ 今回ご紹介するのは、…

2018/11/30

最新事例!キャリーの部屋みたいに☆「猫とくつろぎながら、お酒を片手に穏やかに過ごす時間」

こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21です☆ 先日納品を終えたばかりの川崎市F様邸をご紹介します。 新築で購入したタワーマンションも4年が経ち、自分好みのインテリアにしたいと、 IC21に依頼がありました。 海外ドラマの「SEX AND THE CITY」のキャリーの部屋みたいに、とのご要望でした。 …

2018/11/16

すぐ使える!賃貸だから使える ミセ方、ツクリ方「デメリットもメリットにできる~床にこだわる~」後編

後編は、質感や風合いを重視する方におすすめな無垢のフローリングについて。 無垢材とは切り出した一枚板を加工したもので、 ・保湿性や断熱性が高い ・肌触りがよく、柔らかいので腰への負担も少ない ・木のぬくもりや香りが楽しめてリラックス効果がある といった特徴があり、質や素材にこだわりを持つ客層の間では人気の高いフローリング材です。 その反面、湿…

2018/11/02

すぐ使える!賃貸だから使える ミセ方、ツクリ方「デメリットもメリットにできる~床にこだわる~」前編

フロアタイルと無垢フロアの上手な活用法 ~誰にも真似できないオンリーワンのお部屋の作り方~ みなさんはデザイナーズ物件をご存知ですか?壁紙の一部をカラフルなものにしたり、床材に特徴を持たせたもので、一般的なお部屋とは一味も二味も違う物件のことです。 お部屋を特徴的にするとターゲットを絞ることができるので、より入居者を獲得しやすくなります。こ…

2018/08/29

すぐ使える!賃貸だからできるミセ方、ツクリ方「ありのままがカッコイイ」 後編

ありのまま戦略その3  オーナーも、入居者も自由にDIY 大手賃貸会社が有名女優を使い壁に象の絵を描いたりしているCMをご覧になったことがあるのではないでしょうか。発想としては私たちがずっと以前からご提案してきたものですがなかなか浸透しない手法です。 「ワタシの所有物だから大事に使ってね」という古いオーナーの考え方は捨て「住む人に合わせ自由に変え…

2018/07/20

読めば解かる!デザインリフォームの見せテクとプロの常識「家具」後編

お部屋を広く見せるコツ 次にお部屋を広く見せるには家具をコンパクトにする事は基本ですが、それ以外にもコツがあるので、3つのポイントにまとめました。 「高さのある家具は置かない」 リビングダイニングになるお部屋には、ダイニングチェアやソファの背もたれの低い物を選ぶ事が重要です。デザインによっては背もたれの高い家具のほうが、高級感が…

2018/07/14

読めば解かる!デザインリフォームの見せテクとプロの常識「家具」前編

賃貸経営する中で、駅から遠い等条件の悪い物件や、狭い物件はどうしてもでてきてしまいます。そのような物件でも、お部屋の家具を上手にレイアウトする事で、借りる側も生活のイメージがしやすくなり、契約に至る確率が上がってきます。 また条件の悪い物件は、例えば家具付賃貸で付加価値をつけ貸し出す事で、オンリーワンの魅力ある物件に変える事ができるでしょう。狭い物件は…

2018/05/11

読めば解かる!デザインリフォームの見せテクとプロの常識「カーテン」前編

新生活になくてはならないもの。家具や寝具はもちろんですが、カーテンも必需品リストの上位に入る重要なアイテムです。引っ越しまでの慌ただしい数日に間に合わせで買った入居者から、後悔する声を聴くこともしばしば。 カーテンは必需品でありながら、部屋のインテリアイメージを左右するキーアイテム。上手に利用することが空室の成約につながる秘訣です。 …

2018/05/04

読めば解かる!デザインリフォームの見せテクとプロの常識「照明」 2

今回は、前回に続き照明に関するお話です。 次に、必要な照度を考えましょう。JISでは「照度基準」が設けられています。照度基準とあわせて、参考までに各室によく使用される器具の種類を挙げました。照度は、数字だけではなかなか分かり難いのが正直なところです。部屋全体の明るさが必要なのは食堂、書斎、子供部屋、洗面室で、その他の部屋では、部屋全体の明るさを…