メールDEインテリア相談☆
IC21のKobayashiです。 新年も明けてもうすぐ10日。 成人式目前での緊急事態宣言の発出ですね。 皆さんどうぞご自愛ください。 さて、家での時間が長くなると やはり「居心地」よく過ごしたいですね。 お片付けや、家具に配置かえなどなど …
IC21のKobayashiです。 新年も明けてもうすぐ10日。 成人式目前での緊急事態宣言の発出ですね。 皆さんどうぞご自愛ください。 さて、家での時間が長くなると やはり「居心地」よく過ごしたいですね。 お片付けや、家具に配置かえなどなど …
IC21のKobayashiです。 年末も押しせまり、「大そうじ」の季節ですね。 整理収納の点からだと、 まずは「いる物」「いらない物」をセレクト。 次は収納! 収納する際には、 使いやすく、きれいにしまいたいですね。 そ…
IC21のKobayashiです。 11月も中旬となり、そろそろ大掃除や片付けなど お部屋をキレイにするかたも多いと思います。 そこで、今回は便利な「畳収納」をご紹介。 リビングやダイニングの主流はフローリングのお部屋ですが、 「お…
IC21のKobayashiです。 お盆休みもそろそろ終わりですね。 夏休みも後半に突入し 夏休みの宿題や2学期の準備など 色々忙しくなってきますね! 9月は、学校などの節目共に、秋の始まりの時。 本も、書類も、洋服も、 …
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 コロナとの新しい暮らし。リモートワーク継続中という企業もやはり結構あるようですね。 我が家では分散登校から、徐々に給食が軽食から始まり、あと一息かなぁ~なんて感じているところ、感染者数が増えてエッとなり、気を引き締めたところです(^^) …
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 withコロナの新しい暮らし。皆様いかがお過ごしですか? 都内では子供たちの分散登校から始まり、宿題の多さになぜか親がヒイヒイ言いながら(笑)、徐々に新しい暮らしに慣れていこうと誰もが頑張っているように思います(^^)私もその一人です。 …
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 緊急事態宣言が全国的に解除されたものの、withコロナの暮らしが求められていますね。手洗い・うがい、だけでなく、働くというスタイルも変化が求められていて、テレワークをこのまま続けながら必要な時には出社する、という会社も増えているようです(^^) …
魅せる収納や棚スペース 家全体を楽しむという観点から、前回は「入居者が選べる内装材」について紹介しました。 今回おすすめするのは、魅せる収納や棚スペースを作ることです。 事例④のようなオープンの棚とクローゼットを作り、店舗のように美しく魅せるディスプレイをします。通常なら収納の中にしまわれているお気に入りの洋服や雑貨を、いつも眺めながら生活…
ライティングレールや可動棚などで見せられるポイントを作る 前回はライフスタイルの変化に対応できる部屋作りのアイディアとして、可変性のある間仕切りのご紹介でした。 賃貸では広さに余裕がない場合が多く、効率性や機能性ばかりを考えがちですが、それでは楽しい生活とは言えません。若いシングルやDINKSがターゲットなら趣味や遊び心はお部屋の中でも大切にしたいも…
住宅情報サイトの調査によれば、引越ししたいリアルな理由ランキングの第1位が「狭い」こと。 家賃や駅近など優先条件がある中で30㎡未満でも良しとした物件。 決めた時にはクリアしていた条件のはずなのに、住んでみたら狭い=不満になって、引越しの原因になってしまうようです。 では本当に「狭い」ことだけが不満の原因になるのでしょうか。 そもそも…
「OSB合板採用で釘打ち可能」 前回は機能性のある壁紙やウォールステッカーやペイント等を使った入居者様「オンリーワン」な部屋作りのアイディアでした。 次にご紹介するのは、壁自体を工夫し、入居者が自由にカスタマイズできる部屋作りです。 壁にレールと可動棚を取りつけ、好きな所に棚を配置する事で、入居者にとって使い勝手のよい部屋作りができます。賃貸は…
「空間利用と収納物を考えたいトイレ収納」 前回は玄関の収納不足を補うアイディアのお話でした。 今回はトイレとキッチンの収納です。 トイレには吊り戸棚の設置が喜ばれることは周知ですが、予算や構造上、設置できない物件もあるかと思います。その場合でも棚板だけは付けてあげたいものです。 さらに棚上に大き目のカゴ、床に置くコーナー収納も併用装備して…
押入活用テクニック 理想的な収納計画とは、人間工学的に手の届きやすいところに使用頻度の高いものを収められること。『適材適所の収納計画』という言葉のとおり、日常生活の中では短い動線で素早くモノの出し入れができることがポイントとなります。モノがすっきり片付いていると、場所だけでなくモノを探す時間や心に余裕が生まれます。 大容量の収納で…
いつもお住まいの不満ランキング上位に入る“収納の悩み”。2015年住宅検討者の仕様や設備の重視項目のトップは「収納スペース」という結果も出ています。さらに30歳未満対象に、部屋探しで妥協した点をヒアリングした調査でも「収納スペースの広さ」を挙げた方が多く、モノを持たない若者が増える昨今でも希望通りの収納のある部屋に住めていない現状が浮き彫りになっています。 …
こんにちは。100人の女性インテリアコーディネーターのIC21です。 中古マンションを買ってリノベしてオシャレに住みたい!という人が増えてきましたね。 前回に引き続き、今回も、 IC21でセッティングした中古マンションモデルルームをご紹介します。 この物件はよくある縦長なリビングダイニングの間取り。 この間取りで住む人が…