夏休みの予定はおしゃれなマグネットボードで
IC21のKobayashiです。 今週から、夏休みも本番。 子供の夏季講習に、部活や登校日、 加えてお出かけやお医者さんの予約なども入ると もーカレンダーがいっぱいで、 忘れそうで心配になります(^^; やっぱり目立つところにメモを貼っ…
IC21のKobayashiです。 今週から、夏休みも本番。 子供の夏季講習に、部活や登校日、 加えてお出かけやお医者さんの予約なども入ると もーカレンダーがいっぱいで、 忘れそうで心配になります(^^; やっぱり目立つところにメモを貼っ…
IC21のKobayashiです。 STAYHOME期間から、庭の手入れを再開したのですが、 緑の成長の早さに圧倒され気味です。 雑草とりをしなくちゃ(;^_^A さて、今回は賃貸物件のリフォームのシリーズのご紹介です。(by:IC21落合桃代) …
こんにちは!IC21のKobayashiです。 梅雨の季節になりましたね。 いつもは「ジメジメの始まりか~」と思うのですが、 今年はいつもと同じ様に時が流れてくれるのが、とても貴重に思えます。 今年もうちのアジサイは白い花をつけ、新入りのピンクのカラーと共に花瓶の中でも楽しませてく…
こんにちは。IC21の濱です。 前回に引き続き、K様邸のインテリアをご紹介させていただきます。 今回御覧頂くのはキッチンスペースです。 食器棚はご新居のマストアイテムとしてK様が当初よりご希望でしたが、高窓があるので、採光をさまたげないようなものをとお探ししたところ、こちらの食器棚の高さ寸法がぴったり合いました。油性マジックで書いても汚れがしみ…
キッチンそのものでなくイメージを変える 前編ではデザイン性やシンプルさなどによって狭いキッチンの印象を良くするお話でした。 オーソドックスで無難なキッチンが設置されていることが多い賃貸物件ですが、こだわりたい人にとっては魅力も半減。コストをあまりかけず印象を変える方法としてキッチンそのものを変えるのではなく①扉の取っ手を交換する、②キッチン前とコ…
賃貸物件を選ぶ際に重視するポイントは人によってさまざまです。家賃や最寄り駅からの距離・築年数を見て物件を絞り込み、最後の決め手が“設備や仕様”という人は多いようですね。 特に料理をする人にとって関心が高い設備はキッチン。言い変えれば妥協できないポイントでもあります。単身者向けの賃貸物件などに多く見られるのは間口1500mm未満のコンパクトなキッチンは、…
ひと昔前の賃貸というと無機質で白い壁、壁に穴を開けたらNG。入居者が物件選びのポイントとして立地・間取り・築年数以外で選ぶとすると、床の色と窓から見える外の景色しかない印象がありました。 しかし最近では入居時に、数種類の壁紙から1面だけアクセントクロスを選び、自分らしい部屋づくりのできる賃貸も。 そこで今回はアクセントクロスだけではなく、もう1歩先を…
「空間利用と収納物を考えたいトイレ収納」 前回は玄関の収納不足を補うアイディアのお話でした。 今回はトイレとキッチンの収納です。 トイレには吊り戸棚の設置が喜ばれることは周知ですが、予算や構造上、設置できない物件もあるかと思います。その場合でも棚板だけは付けてあげたいものです。 さらに棚上に大き目のカゴ、床に置くコーナー収納も併用装備して…
2001年から始まりましたIC21の集いも第50回の節目を迎え、 今回は7月24日に日本橋の堀留町区民会館にて、『収納提案についての勉強会』を開催しました。 最近の収納に対する関心の高まりから、お客様のニーズに合わせてどの様な収納を提案するかは、 インテリアを考える上で重要なポイントとなっています。 そこで、(株)パモウナ様にお越しい…
見た目も良く! 前編では賃貸住宅のキッチンでも使いやすさが大切なことをお伝えしました。 賃貸住宅でのキッチンは省スペースのために、廊下を兼ねていたり、リビングや洋室の一部に設置されていることが多いですが、目に入る機会も多いため、デザイン性も重要になってきます。 キッチンも家具やカーテンなどと同様に、インテリアの一部としてお部屋全体のデザインを高…
節約志向、健康志向の高まりから家食が見直されている昨今、水回りの中でも使用頻度の高いキッチンは、賃貸住宅であってもこだわりをもって選びたいという人が増えています。そのため、清潔感があり機能的な水回りは賃貸住宅を選ぶ時の重要な決め手の一つ。使い勝手がよく、見た目にもおしゃれなキッチンは他の物件との差別化になるのではないでしょうか。 今回はそんな賃貸住宅での魅…
前回のリビングに続いてダイニングをご紹介します。 こちらのお写真のドロップ型のチェアと色鮮やかな見事な日本画は M様が元々お持ちのお品でした。 新規購入されたダイニングテーブルはおにぎり型、調光機能のついたペンダント照明は レトロな板ガラス製、奥の和モダンスタンド照明は、明かりが灯っていなくても絵になります。 テーブル下のラグは…
賃貸物件を決める時のチェックポイントとして、いつも上位にランキングされるのが水回りです。「バス・トイレは別」は、お部屋探しの際のキーワードとなっています。また、ファミリー層では、慌ただしい朝の家族一人一人の動線を考えると、バス・トイレだけではなく、洗面所が独立していることも重要なポイントとなります。バス・トイレ・洗面台は毎日使うところですので、入居者にとって…
後編は、質感や風合いを重視する方におすすめな無垢のフローリングについて。 無垢材とは切り出した一枚板を加工したもので、 ・保湿性や断熱性が高い ・肌触りがよく、柔らかいので腰への負担も少ない ・木のぬくもりや香りが楽しめてリラックス効果がある といった特徴があり、質や素材にこだわりを持つ客層の間では人気の高いフローリング材です。 その反面、湿…
リビングからキッチンが丸見え キッチンは多い日なら1日に3回以上食材や調味料や出し入れをする場所です。雑多になりやすいところでもあり、隠したいと思う入居者も多いことでしょう。特にLDに一体のオープンな壁付のI型キッチンは作業中後ろ姿や作業自体が丸見えになり、生活感を隠しきれません。 スペースにゆとりがあるようなら、I型キッチンと平行に簡易的なカウンターを…