お片付け

2023/05/15

訪問インテリア相談 お客様の声 仮住まいの悩みを家具レイアウトで解決!

こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 4月から始まった新生活、落ち着いてきましたか? 春は生活に変化がおとずれる季節ですね。 その変化に合わせ環境をととのえて、スッキリした気持ちで新生活を楽しみたいですね! IC21では、インテリアコーディネーターがお客さまのご自宅を訪問し、伺うお話…

2023/04/17

訪問インテリア相談 お客様の声 掃除がしやすい!だけどオシャレにもこだわりたい! 

こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 4月は新生活を始める方が多い季節です。 前回に引き継き、訪問インテリアサービスについてご紹介いたします。 IC21では、インテリアコーディネーターがお客さまのご自宅を訪問し、伺うお話をヒントに最適なインテリアコーディネートをご提供しています。 生…

2022/03/07

個性が光る?子ども部屋 ~3月は卒業シーズン~

こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 春を迎える3月は、草木が勢いよく茂り、花が咲き始め、生き生きとした季節ですね。 そして、卒業式のシーズン! コロナ禍でままならない学生生活を送った子供たちも多かったと思います。 思い出に残る式典を迎えられますように…。 …

2021/10/06

ちょこっとプラスで楽しく☆

IC21のKobayashiです。 先日インテリアショップで、クリスマスツリーを発見! これからハロウィンもありますが、 色々ディスプレイしたくなる季節ですね。 そこで、今日はちょこっとプラスして楽しくなる棚のお話☆ LDKのオープンキッチンには、 換気扇の裏に小壁があるタイプがあります。 …

2021/07/05

収納いろいろ☆~ダイニング~

IC21のKobayashiです。 前回に引き続き今回はダイニングの収納です。 地下室は機能重視で、出し入れしやすいオープン収納を。 子供部屋は、自分で収納場所を把握できるので スッキリ&目隠しできる扉付き収納をセレクト。 今回はダイニング収納のお話です。 ダイニングは色々なものを使いやすく…

2021/06/30

収納いろいろ☆~子供部屋~

IC21のKobayashiです。 新築やお引越しをなさる方が増えている関係で、 ご新居のレイアウトのご相談も増加☆ ご相談の中で、 「収納が少なくて…」 「収納は足りますか…」 と収納について良くご質問をお受けします。 そこで、今回はお部屋にあった収納を提案させて頂いた T様邸をご紹介。 前回は…

2021/06/28

収納いろいろ☆~地下室~

IC21のKobayashiです。 GWから少しづつ始めたわが家の片付け。 きっかけは、子供が大きくなったり自立したりと家族の形が変わって、 ”今~将来にあった収納”に変えたいなと思ったからでした。 皆さんも収納について色々お悩みでは… そこで、今回は天井までの壁面収納を場所や用途によって 上手にとりいれられたT様…

2020/12/23

自分好みの収納へ

IC21のKobayashiです。 年末も押しせまり、「大そうじ」の季節ですね。   整理収納の点からだと、 まずは「いる物」「いらない物」をセレクト。 次は収納! 収納する際には、 使いやすく、きれいにしまいたいですね。   そ…

2020/11/11

リビングを使いやすく~畳収納

  IC21のKobayashiです。 11月も中旬となり、そろそろ大掃除や片付けなど お部屋をキレイにするかたも多いと思います。   そこで、今回は便利な「畳収納」をご紹介。   リビングやダイニングの主流はフローリングのお部屋ですが、 「お…

2020/08/19

夏休みの終わりは片付けで

  IC21のKobayashiです。 お盆休みもそろそろ終わりですね。 夏休みも後半に突入し 夏休みの宿題や2学期の準備など 色々忙しくなってきますね!   9月は、学校などの節目共に、秋の始まりの時。 本も、書類も、洋服も、 …

2020/06/08

立体的な部屋使いでワークスペースを生み出す。

こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 withコロナの新しい暮らし。皆様いかがお過ごしですか? 都内では子供たちの分散登校から始まり、宿題の多さになぜか親がヒイヒイ言いながら(笑)、徐々に新しい暮らしに慣れていこうと誰もが頑張っているように思います(^^)私もその一人です。 …

2020/06/01

快適なワークスペースをつくる。

こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 緊急事態宣言が全国的に解除されたものの、withコロナの暮らしが求められていますね。手洗い・うがい、だけでなく、働くというスタイルも変化が求められていて、テレワークをこのまま続けながら必要な時には出社する、という会社も増えているようです(^^) …

2020/05/11

メール DE インテリア相談サービスって?

5/8(金)にスタートした【 メール DE インテリア相談 】サービス。 こんな時期だから、私たち<100人の女性インテリアコーディネーター>に出来ることを、ぐずぐずせずに!という思いで立ち上げました! それでも安心していただけるのは、多くの経験豊富なICがこれまでと変わらずに対応できる基盤があったから…ということは自信をもっ…

2019/08/30

「入居者が遊べる工夫」~壁~後編

「OSB合板採用で釘打ち可能」 前回は機能性のある壁紙やウォールステッカーやペイント等を使った入居者様「オンリーワン」な部屋作りのアイディアでした。 次にご紹介するのは、壁自体を工夫し、入居者が自由にカスタマイズできる部屋作りです。 壁にレールと可動棚を取りつけ、好きな所に棚を配置する事で、入居者にとって使い勝手のよい部屋作りができます。賃貸は…

2019/07/19

「収納力がモノをいう」~洋室~後編

押入活用テクニック 理想的な収納計画とは、人間工学的に手の届きやすいところに使用頻度の高いものを収められること。『適材適所の収納計画』という言葉のとおり、日常生活の中では短い動線で素早くモノの出し入れができることがポイントとなります。モノがすっきり片付いていると、場所だけでなくモノを探す時間や心に余裕が生まれます。 大容量の収納で…