IC21のブログ

2025/11/19

チャレンジ♪ ファブリックで上手に収納&インテリア

こんにちは!IC21です。

 

今回は、ワンルームマンションにお住いの主に20代~30代に方向けに、ちょっとしたおしゃれの工夫をご紹介いたします。

それ程スペースがない1LDKでも素敵にみえる工夫ができたらいいですね。

 

今回は、収納棚の工夫です。

リビングやダイニングの片隅に、日用品の収納としてカラーボックスやオープン棚を置いてあるのをよく見かけます。

本や小物が収納でき、上に物が飾れるため、とても便利な家具ですが、棚が丸見えのためキレイに整理してもなぜか片付いた感じがしない・・・と感じることが多いと思います。

そんな時はファブリックを使って一工夫してみましょう。

100円ショップでも購入できる細いツッパリ棒を、オープン棚の内側に取付けます。

そこに布をかけるだけで、簡単な目隠しスクリーンが完成します。

急な来客時でも、生活感あるものをこのスクリーンの内側の棚に入れれば、きちんと片付いた部屋に見せることができますよ。

しかしこれだけではインテリアとして味気ないのでもう一工夫します。

同じ布を市販のコルクボードや木パネルに巻いて裏面を留めるだけで、手作りファブリックボードのでき上がり。

部屋に同じファブリックを使ったアイテムを置くことで、統一感のある空間になります。

ファブリックは季節やイベントごとに手軽に変えられる優れ物です。

しかし、ひと部屋に多くのファブリックを使うとまとまりの無い空間になってしまうので全体の部屋のイメージを想像して、

ベースカラーに合わせるか、またはアクセントにするか を意識しながら上手に取り入れてみてください。

ファブリックは、様々なテイスト、生地、色合い、それぞれに探す楽しみになり、種類も多く。まさにオリジナルのお部屋の近道!

唯一無二のカラーコーディネートをたのしんでみてください。

日本橋にあるIC21は、

様々なインテリアの相談を承っております。

暮らしの中の困りごと、家具のレイアウト、引越しまでの家具選定 どんなことでも

お気軽にお問い合わせください