インテリアコーディネーターは、「今」と「これから」をつなぐ架け橋
暮らしは動く。部屋も、呼応する。
こんにちはIC21です。
まもなく12月。一年ってあっという間ですね。
今年はどんな一年でしたか?また来年はどんな一年になりそうですか?
さて、今回は、暮らしを鳥の目でみたお話しです。
皆様の心に届きますように!
生活スタイルが変わるとき、部屋も静かに、でも確かに動いています。
新しい習慣、変わる時間の使い方、増えるもの、減るもの、 それらすべてが、空間にリズムを生み出します。
家具はただの道具ではなく、人生のリズムに寄り添う舞台装置です。
今の暮らしにぴったり合うだけでなく、これからの変化にも寄り添えるものを選ぶことが、 未来の自分への贈り物になります。
「とりあえず」で選んだ家具は、やがて手狭になったり、使いづらくなったりしませんか?
けれど、少し先の暮らしを見据えて選ぶ家具は、長く心地よさを育ててくれます。愛着も生まれます。
だからこそ、最初の一歩でプロに相談することが、実は一番の近道。
インテリアコーディネーターは、 予算の組み立てから、家具の選び方、空間の使い方まで、多くの暮らしに関わってきたからこそできる、的確なアドバイスがあります。
「今」だけでなく、「これから」を見据えた空間づくり。
その準備が、暮らしに余裕と豊かさをもたらしそうです。

チョークで書ける黒板クロス
日本橋にあるIC21は、
様々なインテリアの相談を承っております。
暮らしの中の困りごと、家具のレイアウト、引越しまでの家具選定 どんなことでも
お気軽にお問い合わせください
