IC21のブログ

2025/08/06

WEB映えインテリア 和モダン

第10回 和モダンインテリア 

シングルやDINKS向けには、個室を増やすよりも、広めのワンルームやリビング・ダイニングが一つになった、広がりのある部屋が人気です。

また、機能的かつ見た目も美しい和テイストの内装の「和モダンスタイル」「ジャパンディ」が人気。

賃貸でも活用できるウェブ映えするインテリアをご紹介します。

まず、玄関まわりですが、居室空間が狭くならないよう、工夫しましょう。

玄関ホールなどは作らずに外からの視線を遮りたい場合、間仕切り壁ではなく格子を取り入れてみましょう。

暗くなりがちな玄関に光も取り入れられますし、床や壁と馴染むよう色のトーンを合わせれば、圧迫感もなく和モダンに仕上がります。

次に居室ですが、賃貸を選ぶ際の条件として、どの世代でも外せないのは収納力です。

まず、壁面には長押を取付けます。

アクセントクロスなどと組み合わせるのであれば、クロスに使用されている色調でワントーン濃い色で塗装するとぐっと空間が引き締まります。

北欧系クロスにすると、今はやりの「ジャパンディ」スタイルに。

和室からのリフォームの場合には、付長押の上から板を一枚付けると、ハンガーなどが掛けやすくなりより便利になりますね。

また地袋には、床色に合うようなクロスを貼ると、空間のアクセントにもなり、家具のように部屋に馴染みます。

地袋は、日本独自の収納ですが、海外では、利便性や機能性から背の低いキャビネット(置き家具)も流行っています。

そして実は、若い世代にも人気のあるのが畳です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カフェなどでも懐かしくくつろげる空間が落ち着くポイントのようです。

無理に和室を洋室にリフォームするのではなく、今風に改装するのもあり。

その際注意したいのは、畳縁や木目の色合いです。

無理に濃い色でメリハリを付けず、畳や壁に近い淡い色でまとめると、部屋も広くみえますし、すっきりとモダンに仕上がります。

内覧の際には、和の照明や小物で演出するとウェブ映えも間違いなし!ぜひチャレンジしてみてください。

 

IC21では

オーナー様のご要望を最大限に生かして、

予算にあった「差別化できる」リフォームを実現。

リフォーム・リノベーションについても是非お問い合わせください