IC21のブログ

2025/09/22

秋分の日 食欲の秋

こんにちは、IC21です。

明日は、秋分の日ですね。

親戚や家族と集まってお墓詣りをしたり、感謝の気持ちを伝える日ですね。

祖父母と集まり、おはぎをつくったり季節の味覚を楽しむのもおすすめですね。

そうそう、時間がたっぷりありますから、昔のお話を聞く機会にもなりますね。

 

日本にある「いただきます」という言葉は、日本らしい考え方の下で存在する言葉で

英語にはぴったりとあてはまる言葉がない、ということを聞いたことはありますか?

「いただきます」は、仏教とも深くむずびついており、命をいただくことへの感謝と敬意を表しています。

これは、食材を作った人、調理した人、自然の恵みに対する感謝のお祈りでもあるのです。

このように、日本の いただきます は日本独自の言葉だけれど、同じように、世界中にも 食べることの感謝 は深く根付いています。

 

見せる収納のキッチン

 

今日は、各国の「いただきます」の言葉を紹介します。♪

韓国 チャル モッケッスムニダ

中国 ウォ カイドン ラ

フランス  ボナペティ

イタリア ブォン・アッペティート

英語圏  Enjoy your meal

 

お腹がすいてきましたね。(笑)

今日も、美味しい🍚を感謝していただきましょう~

 

日本橋にあるIC21は、

様々なインテリアの相談を承っております。

暮らしの中の困りごと、家具のレイアウト、引越しまでの家具選定 どんなことでも

お気軽にお問い合わせください