テナントリテンションの発想を!~長く住んでもらうための工夫 「安心して暮らせる賃貸~安心して眠れる~」~前篇
IC21のKobayashiです。 9月に入りましたが、不安定なお天気が続いてますね。 この暑さの中、高校で文化祭が開かれました! 親も残念ながら見学できない、「With コロナ」での開催でしたが、 ”中身も熱い!”楽しい思い出になったのでは、と思います。 …
IC21のKobayashiです。 9月に入りましたが、不安定なお天気が続いてますね。 この暑さの中、高校で文化祭が開かれました! 親も残念ながら見学できない、「With コロナ」での開催でしたが、 ”中身も熱い!”楽しい思い出になったのでは、と思います。 …
IC21のKobayashiです。 夏休みも残すところ1週間あまり。 暑さと日差しに疲れつつも、夏が終わるのはさみしい…感じです。 『さて、今回は賃貸物件のリフォームのシリーズのご紹介です。(by:IC21一瀬のぞみ) 賃貸の物件に長く住んでもら…
IC21のKobayashiです。 お盆休みもそろそろ終わりですね。 夏休みも後半に突入し 夏休みの宿題や2学期の準備など 色々忙しくなってきますね! 9月は、学校などの節目共に、秋の始まりの時。 本も、書類も、洋服も、 …
IC21のKobayashiです。 『新しい生活様式』とともに職場での仕事が開始して2週間。 『出来るだけ歩こう&動こう!』と張り切っていたら、すごく疲れが… 『STAYHOME』期間に体がなまってしまったことを実感しているところです。 さて、今回は賃貸物件のリフォームのシ…
IC21のKobayashiです。 雨に濡れて、アジサイがきれいな季節ですね。 アジサイって大きな花をたくさんつけて、 目に入るとふっとうれしい気分にしてくれます。 さて、今回は賃貸物件のリフォームのシリーズのご紹介です。(by:IC21落合桃代) …
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21事務局です。 移動制限も解除になり、withコロナの新しい暮らしをみんなで模索しながら…ですね。私たちインテリアコーディネーターも、ここ最近みなさんのいろんなお声を頂戴しています。 会社がリモートワークを導入したので、家で仕事しやすくしたい 夫婦が仕事し…
IC21のKobayashiです。 STAYHOME期間から、庭の手入れを再開したのですが、 緑の成長の早さに圧倒され気味です。 雑草とりをしなくちゃ(;^_^A さて、今回は賃貸物件のリフォームのシリーズのご紹介です。(by:IC21落合桃代) …
こんにちは!IC21のKobayashiです。 梅雨の季節になりましたね。 いつもは「ジメジメの始まりか~」と思うのですが、 今年はいつもと同じ様に時が流れてくれるのが、とても貴重に思えます。 今年もうちのアジサイは白い花をつけ、新入りのピンクのカラーと共に花瓶の中でも楽しませてく…
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 withコロナの新しい暮らし。皆様いかがお過ごしですか? 都内では子供たちの分散登校から始まり、宿題の多さになぜか親がヒイヒイ言いながら(笑)、徐々に新しい暮らしに慣れていこうと誰もが頑張っているように思います(^^)私もその一人です。 …
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 緊急事態宣言が全国的に解除されたものの、withコロナの暮らしが求められていますね。手洗い・うがい、だけでなく、働くというスタイルも変化が求められていて、テレワークをこのまま続けながら必要な時には出社する、という会社も増えているようです(^^) …
こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 ステイホーム期間につき、すっかりテレワークになれつつありますが皆様いかがお過ごしですか?二人だけの生活、またはお子さんとの毎日に、仕事もしながら、学習を見つつ、ご飯も作って、あ、ご飯を作って、またご飯を作って…ちょっともう大変、なんて思っている人も増えてきてい…
運動器具の設置で差別化 ロフト付き物件の空間 前編では土間スペースの活用についての紹介でした。 次はロフト付き物件についてです。ロフト自体は、天井と床の間を利用して作られたスペースで、ロフト付きの部屋の場合は、天井が高く実際の間取りよりも広く感じられます。収納や寝室としても使用できるロフト付き賃貸物件は根強い人気がありますが、エアコンの冷風が届き…
趣味グッズも保管できる土間活用 賃貸マンションの玄関は、北側に位置することが多く、暗くて狭い印象を与えてしまいます。それに加えて、北側の部屋は、納戸やサービスルームと呼ばれる、建築基準法上、採光が足りていない行灯部屋が多く、入居希望者が内覧する際にあまり良い印象を与えません。そんな間取りを劇的に変化させてくれるのが土間です。玄関とサービスルームとの境の…
魅せる収納や棚スペース 家全体を楽しむという観点から、前回は「入居者が選べる内装材」について紹介しました。 今回おすすめするのは、魅せる収納や棚スペースを作ることです。 事例④のようなオープンの棚とクローゼットを作り、店舗のように美しく魅せるディスプレイをします。通常なら収納の中にしまわれているお気に入りの洋服や雑貨を、いつも眺めながら生活…
入居者が選べる内装材 DIYの流行とともに以前より身近になり、賃貸物件でもすっかり定着してきた感がある、アクセントクロス。 カラフルな色や柄の壁紙を壁一面だけ張ったり、天井だけ変えたりして楽しむインテリアアイテムで、その組み合わせの種類は無限大。自分らしいインテリア作りに欠かせないアイテムと言ってもいいくらい、それぞれ個性的な仕上がりになります。…