IC21のブログ

2017/05/19

台東区N様邸のリノベーションが完成しました③

今回も台東区N様邸のリノベーション事例紹介をさせていただきます。 最終回の今回は収納とカーテンについてご紹介します。 <収納は、多めに&適材適所に> ●クローゼットは3枚引戸で左右どちらからも開けられるので、衣替えをしなくても済みますし、折戸などで端っこが使いにくかったり、クローゼット前のスペースに扉の開閉によるデッドスペースができ…

2017/05/12

台東区N様邸のリノベーションが完成しました②

前回に引き続き、台東区N様邸のリノベーション事例をご紹介いたします。 明るく、清潔感のある内装をご希望とのこと。基本的には奇をてらわず家具選びに困らないように“ナチュラルモダン”テイストになりました。 ナチュラル系建材 + 白くて明るい壁紙 + 設備等の面材などは鏡面ホワイト、清潔感を保持したいということで、メンテナンスがしやすい材設備や壁紙に「…

2017/05/05

台東区N様邸のリノベーションが完成しました!

こんにちは、IC21事業部です。 少し時間が経ってしまいましたが、台東区N様邸のフルリノベーション(間取変更/新規設備&内装材&照明/ウィンドウトリートメント&壁面収納&ダイニングセット納品)が完成しました。 お子様も独立し、お仕事に趣味に・・・と充実した生活をされるお客様。台東区は浅草で都心マンションの見晴らしのよい6F、2DKのお部屋に暮らさ…

2017/04/28

賃貸住宅の空室を防ぐ!【ニーズの深まる高齢者向けにするポイントは?②】

こんにちは、IC21です。 先週に引き続き、高齢者向けのポイントをお伝えします♪ 「誰にでも便利で安全な機能と間取りとは?」 さて、バリアフリーというと、障害者限定の機能、デザインですが、老若男女が利用可能なユニバーサルデザインという言葉をご存知でしょうか? もちろん高齢者にとっても使いやすく、便利なものがたくさん開発されてい…

2017/04/21

賃貸住宅の空室を防ぐ!【ニーズの深まる高齢者向けにするポイントは?①】

こんにちは、IC21です。 さて、「賃貸住宅の空室を防ぐ!シリーズ」から、ニーズが深まる高齢者向けのリフォームポイントを お伝えしていきたいと思います。   「段差がないバリアフリーだけでは、もはや不十分!?」 日本は世界一の長寿国であり、老人問題は最重要社会問題として取り組まなければいけないテーマです。そんな中、まだまだ賃貸住…

2017/04/14

賃貸住宅の空室を防ぐ!【本当に今の間取りで大丈夫?③】

こんにちは、IC21です。 先週に続き賃貸住宅の空室を防ぐシリーズをお伝えします。 本当に今の間取りで大丈夫?は今週で最終回になります。 収納力がモノをいう間取りの工夫 適材適所の収納 収納が足りない!というお悩みはもちろん多いですが、不動産間取りでは収納力はあるはずなのに、何故か使いにくい・・・、そんなお悩みも耳にしま…

2017/04/07

賃貸住宅の空室を防ぐ!【本当に今の間取りで大丈夫?②】

こんにちは!IC21です。 先週に続き、賃貸住宅の空室を防ぐシリーズをお伝えしますね! 同じ広さ、2DKよりも1LDKが使いやすい 初めの“うなぎの寝床”間取りで取り上げた実例にも通じる話ですが、トータルとして同じ面積であれば、細かく仕切った2DKよりも、広々使える1DKの方が、人気が高いというのがここ近年の傾向のようです。実際、最近手掛け…

2017/03/31

賃貸住宅の空室を防ぐ!【本当に今の間取りで大丈夫?①】

こんにちは、IC21です。 花冷えからいよいよ春本番といったお天気が続いていますね! 事務局近くの公園では桜の蕾がちらほら・・・気持ちもワクワクしてきます♪ さて、今回は賃貸住宅の空室を防ぐ!シリーズをお伝えします。 人気の間取り、不人気の間取り ・光の届かない部屋(うなぎの寝床) アパート・マンション等の間取りの…

2017/03/24

【事例】 社長室の改装デザイン&トータルコーディネート2

こんにちわ!ic21です。 間に他記事を挟みましたが、先日ご紹介した、社長室の改装に伴うデザイン&トータルコーディネートの事例写真をご紹介します。 まずは、一番わかりやすい同じアングルのBefore & Afterです。 <Before> <After> これから書類やお荷物が入る…

2017/03/17

賃貸住宅の空室を防ぐ!【入居者の求める快適LDKを作るアイデアとは②】

こんにちは、IC21事業部です。 本日は春の陽気、インフルエンザ防止から花粉症防止のためのマスクが目立つようになりました。 さて、前回に続き入居者の求める快適LDKを作るアイデアをご紹介します。 目の錯覚?!を利用してリビングを広く見せる       賃貸の場合、不動産図面では柱や梁の凹凸などの細かな書き込みがなく広く感じた…

2017/03/10

賃貸住宅の空室を防ぐ!【入居者の求める快適LDKを作るアイデアとは】

こんにちは、IC21です。 朝晩の寒暖差はあるものの、お昼間は過ごしやすくなってきましたね。 お花屋さんには淡い色のお花が増えて、春らしさを感じています。 さて、今回は賃貸住宅の空室を防ぐシリーズをお伝えします。 インターネットが普及した近年では、パソコンや携帯から簡単に物件情報を得ることができ、入居者は現地へ出向く前に短時間…

2017/03/03

【事例】 社長室の改装デザイン&トータルコーディネート

こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21です今日は3月3日、桃の節句。 春本番に向けて少しずつ温かくなり、心も軽くなり始める季節ですね。 さて今回は、先日納品させていただいた社長室の改装に伴うデザイン&トータルコーディネートの事例をご紹介します。 世代交代をされた社長よりご依頼を受け、新しい社長の門出にふさわし…

2017/02/24

賃貸住宅の空室を防ぐ!【やっぱりバス・トイレ別が一番】③

こんにちは!IC21です。 さて、前回に続き賃貸住宅の空室を防ぐシリーズ【バス・トイレ】についてお伝えします。 今回は「賃貸住宅だからできるバス・トイレの工夫」というテーマで考えてみましょう。 オシャレな空間に仕上げる 賃貸物件では、内装に費用をかけることは敬遠されがちですが、洗面所、トイレなどの狭い範囲であればアクセント壁としてタイ…

2017/02/17

賃貸住宅の空室を防ぐ!【やっぱりバス・トイレ別が一番】②

こんにちは!IC21です。 さて、前回に続き賃貸住宅の空室を防ぐシリーズ【バス・トイレ】についてお伝えします。 今回は「間取りから場所を見つけ出す」というテーマで、水廻りスペースを色々な分類で見ていきたいと思います。 一口にバス・トイレ別と言っても、浴室、トイレ、洗面所、脱衣所(できれば洗濯機置き場も)この4つのスペースを上手にとることが必…

2017/02/10

賃貸住宅の空室を防ぐ!【やっぱりバス・トイレ別が一番】①

こんにちは、IC21事業部です。 昨日は東京、少し雪が降りましたね。 事務局は先週、私以外 全員マスクをしていました! みなさん風邪にはご注意下さい。 なかなか入居者が決まらない物件でリフォームを考えると、まず真っ先に候補にあがるのは水回りではないでしょうか。お風呂やトイレ、洗面所、キッチンなどの水回りは汚れや古さが目立つ場所…