グリーン・植物

2022/09/14

脱・定番リフォーム 発想の転換で築古物件がよみがえる 相続した古い戸建は、壊す眼前に貸す②

100人の女性インテリアコーディネーターIC21です。   [これイイ!] イマドキ人工芝で庭やバルコニーを魅力に   戸建賃貸のいいトコロは庭があることですね。 ただ、ウッドデッキやタイルはコスト高。   そこで、日当たりや水やり等管理も気にせずメンテナンスの楽な「人工芝」を活用するのがおススメです。 今の人工芝は見た目もとてもリア…

2022/09/12

お部屋のアクセントにカラーをつかう!

こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 先週の金曜日に、衣類の衣替えがあるように季節ごとにインテリアを変えることをおすすめしました。 おうち時間が増えてくる冬、季節行事が増えてくるこれから、お家の中の小さなインテリアからはじめてみるのはいかがでしょう・・。 例えば、 面積の大き…

2022/07/04

暑い夏を乗り切る!涼を探して①

こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 梅雨明け後の先週は、連日30度を超える真夏日が続いていました。 お家にいても、 朝のおはようも、夜のおやすみも、 暑いね〜が挨拶がわり。 ついつい、言ってしまいますね。💦 そうだ、身体を動かそう…

2022/06/27

なくてはならない台所。家族みんなでシェアしてますか?④

こんにちは! 100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 週末も暑い日でしたね〜。 梅雨入り宣言したと思っていたら、九州の方ではまもなく梅雨明け? 全国的にも、今年は早めに夏到来でしょうか。 NEWSで報道されているように節電の夏にもなりそうです。 おうち時間にも工夫が必要ですね…

2022/06/20

なくてはならない台所。家族みんなでシェアしてますか?➂

こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のOzakiです。 全国的に梅雨入り宣言。雨のシーズンに入りました。 植物にとっては、生い茂る夏に向け、今は恵の雨です。 わたしたちも、お気に入りの傘をさして気分をあげていきましょう。♪ 6月は 台所について書いてきました。 先週は、はじめの一歩!は整理上手に、とお…

2020/09/14

部屋にオシャレさをプラス。花を飾る

こんにちは!100人の女性インテリアコーディネーターIC21のKimuraです。 9月半分というところまで来ました。あっという間(;^_^A 新型コロナウィルスの感染者数のニュースにも慣れ(慣れてはいけないとは思いますが…)、withコロナの暮らしで、マスク、手洗い・うがい、ソーシャルディスタンスは、もう習慣化…

2020/04/24

テナントリテンションの発想を!~長く住んでもらうための工夫 「自分らしく楽しめる賃貸~趣味を楽しむ家」~後篇

運動器具の設置で差別化 ロフト付き物件の空間 前編では土間スペースの活用についての紹介でした。 次はロフト付き物件についてです。ロフト自体は、天井と床の間を利用して作られたスペースで、ロフト付きの部屋の場合は、天井が高く実際の間取りよりも広く感じられます。収納や寝室としても使用できるロフト付き賃貸物件は根強い人気がありますが、エアコンの冷風が届き…

2016/09/09

賃貸住宅の空室を防ぐ【機能とデザインのバランスのとり方③】

前回に続き、賃貸住宅住宅の空室を防ぐ共用部の工夫 【機能とデザインのバランスのとり方】についてお伝えします。 ハード面にはとどまらない、ソフト面での創意工夫が大切 “共有する”という言葉にはデメリットのイメージがつよいのか、実際には「共有スペース」に対して人は夢をあまり抱きません。ところが少し視点を変えてみると、大きなメリットを生み…

2016/06/03

【共用スペースに求めるモノは?】③VOL33

こんにちは。IC21です。 今回も引き続き「共用スペースに求めるモノ」についてご紹介していきたいと思います。 メンテナンスを考えながらもデザインを活かすための外壁と屋上 最近の新築マンションでは、外壁に「磁器質タイル」(通常のタイル)を使用していることが多いですね。以前は「吹付けタイル」と呼ばれる塗装材を使用しているマンションが一般的でした…